2016.10.25
【質問型営業】つづいて「ほめる」テクニック STEP2
つづいて「ほめる」テクニック STEP2
From 鈴木康之 東京オフィス近くのルノアールより
開いてビックリ! 本日は、先にちょっと凄い告知をさせてください!
既にご承知の方もいると思いますが、元西武ライオンズの石毛宏典さんに逢えるってどう思いますか?
それも目の前で直接質問できたら私は嬉しいのですが、皆さんはどう思いますか?
今回、あの元西武ライオンズの石毛宏典さんが、ポッドキャストのライブセミナーに来られることが
決定したんです。
それも限定少人数なので握手や写真も・・・・ちょっと興奮気味です(((o(*゚▽゚*)o)))
この機会に是非参加してみたらいかがでしょうか?
詳細はこちら⇒ポッドキャストライブセミナー【 特別編 】青木毅×石毛宏典氏
さて、それでは告知はここまでとして始めましょう!
前回の相手に興味・関心を持ち、良いところが見えてきましたか?
それでは今日も明るく笑顔でいきましょう!!
では、ステップ2です!
今回の「ほめる」は、より具体的に!
ほめる時には、「素晴らしい」、「凄い」と抽象的な言葉ではな白々しく聞こえてしまいませんか?
例えば「◯◯のところが素晴らしい」と、『何が』・『何処が』をつけてください。
これは、
より具体的にスポットを当てることで、本人も気付いていない良い部分がほめられると
「えっ!、そこに気づいてくれているの!』と嬉しさと優越感も倍増します!
では、その方法ですが、
あなた自身が自問自答をしてください。
今回もよければ私の画像を使ってください (^_^)a
この人の「素晴らしい」って
何が・何処が(なぜ)
どうして、
具体的に・・・
あれっ、質問型ですね・・・
良いところを興味を持って観察し、時には話を聞き関心を持ちます。そこで質問型で自問自答すると、、、
自然に相手に◯◯が持てませんか?
さらに◯◯になってきませんか?
今回も、さらに私の事に好意を持って好きになっていただければ
次のステップに進みましょう!
3つの仕組みであなたの質問型習得をバックアップ、質問型実践会に入会しませんか?